この記事は2025年10月5日の釣行記です。
この日の波予報はやや高めとなっていましたが前日までの釣果情報では釣れている様子でしたので行ってきました。AM4:40浜イン!
ジャッカル ビッグバッカージグで探る!
最近の釣行はジギングがメインとなっていましたがこの日も初投からジグでいきます。
波はそこそこ高く、横の潮流も結構あるので軽めのジグでは流されてしまう状況です。
そこで選んだのがこちら。

| メーカー | ジャッカル |
| 品名 | ビッグバッカージグ |
| 重量 | 30g |
| カラー | グローストライプ / ボーダーホロ |
このジグはコンパクトな後方重心設計をしているのでよく飛び、底も取りやすいです。
この日のようなタフコンディションでも本来の動きを損ねにくいジグであると思います。
これならばいけそうだという感じがしたので周囲を探っていきます。
フォールでガツン!この引きは?!
時刻はAM5:05。ビッグバッカーを投げ続けて15分ほどした時でした。
潮流れの上流から巻いてきて中層からボトムにフォールさせた瞬間にガツン!
最近釣ってきた中では一番の引きで(もしかしたらサメか…)と思うほどでした。
波と潮流があったので魚を寄せるのに苦労しましたが何とか無事ランディング。
釣れたのは良いサイズのニベでした!
過去釣果のニベの最大サイズは40cmくらいだと思うので20cmほどサイズ更新ができました。
たった20cmの違いでも引きの強さは何倍にもなるんですね!
今回は刺身とアクアパッツァで頂きました。自分で釣った魚は格別に美味しいですね。
ビッグバッカージグで釣れる魚は?
今回釣れたルアー、ジャッカルのビッグバッカージグについて公式サイトではこう謳われています。
遠投してのただ巻きやワンピッチジャーク、リフト&フォールなどの簡単なアクションで、青物からフラットフィッシュ、根魚、さらには真鯛やタチウオまで様々な魚種を狙うことが出来るとされています。
遠州灘サーフでも活躍間違いなしですね。
先日の釣行ではミニサイズのヒラメ(ソゲ)も釣れています。
ヒラメくん呼んだ?



この時は20gが反応良かったな


こちらはビッグバッカージグの20g、カラーはピンクキャンディ/グロードットです。
アクションは軽くトゥイッチしていると反応がかなりありました。
この時の動画がありますのでご覧ください。(一部ぼかし加工してあります)



20gは水深が浅めのサーフや重めのジグに反応がない時の使用に適していますよ!
まとめ
ジャッカルビッグバッカージグは遠州灘サーフでも様々な魚種に通用するルアーです。
今回のような波が高めの時や潮流が強くてルアーが流されてしまう時は30gか40gのウエイトがオススメです。
カラーはグローストライプ/ボーダーホロまたはピンクキャンディ/グロードットがよく釣れます。
ビッグバッカージグの詳しい使い方やインプレ記事も是非お読みください。












コメント